

\ とっておきの1台を見つけよう! /
ベビーカーの選び方と基礎知識
3分でわかる!ムービー解説
ベビーカーの種類
今回はピジョンによる規定を参考として紹介します。
シートの向き
両対面式

月齢が小さい頃はママの顔を見られる対面式を使うと赤ちゃんは安心して乗ることが出来ます。腰が据わり、周りの景色に興味がでてきたら、背面式に切り替えて一緒に景色を楽しめるのも特長です。
背面式

外の景色を見ながらお出かけできるのが背面式です。両対面式より軽くてコンパクトなものが多いので頻繁に外出する方におススメです。
両対面式
生後1ヵ月から36ヵ月頃(体重制限15㎏)
まで使えるファーストベビーカー
- ●リクライニング角度がほぼ水平に近い状態になるので赤ちゃんがベッドに寝ているような状態での利用が出来ます。
- ●首や腰がすわっていない赤ちゃんが使用する場合はリクライニングを下げて使ってください。
背面式
生後1ヵ月から36ヵ月頃(体重制限15㎏)まで使えるベビーカー
- ●ファーストベビーカーとして使えて、軽量でたたむとコンパクトになるタイプです。
- ●公共交通機関や自動車での移動時など赤ちゃんを乗せない時は、小さくたたんで自立させることができます。
選び方のポイント
いつ頃からベビーカーの購入を
検討し始めましたか?

ベビーカーの購入について、およそ7割の方が妊娠中に検討されています。出産後は、育児もあってなかなかゆっくり検討したり、夫婦で一緒に店頭などでじっくり選ぶのは大変、という気持ちから、妊娠中にベビーカーを検討するプレママ、プレパパが多いのかもしれません。
どんな情報を参考にされましたか?

ベビーカーの購入検討時に参考にした情報として、およそ8割の方が店頭に展示されている商品を挙げています。
出産準備のタイミングで、店頭でベビーカーも実際に触ったり、押してみたり、夫婦でじっくり選ぶことができます。店頭では、走行体験イベントなども開催されているので、最寄りのお店での開催をチェックしてみましょう。
ライフスタイルに合わせた
選び方は?
ベビーカーには、ママ・パパのライフスタイルや利用シーンにあわせて、さまざまな機能や特長があります。購入を検討されるときは、色や形などのデザインと一緒に、出産後のお出かけ時のことを想定して選びましょう。
-
赤ちゃんが生まれたら
すぐに使いたい! -
電車利用が多い
関連記事
ベビーカーと一緒に新型特急に乗ってみた!
-
散歩や近所のお出かけが多い
関連記事
ベビーカーで動物園にお出かけしてみた!
-
車に乗せることが多い
関連記事
水上バス「ホタルナ」で非日常体験!
機能
ベビーカーを押すママやパパにとって便利な機能がたくさんあります。

製品安全協会の認定基準に適合した製品であることを表すマークです。認定基準には電車ドア挟み対策の試験があり、その基準もクリアしています。

ピジョンのベビーカーはクイッと動かせてスイスイ進める、押しやすいシングルタイヤ
-
シングルタイヤのベビーカーってタイヤの数が少ないけど、本当に安定感はあるの?
-
安心してください!
安定感は、タイヤの数ではなく車幅の広さで決まるのです!
ピジョンのシングルタイヤベビーカーは安全性を認証するSG基準に沿って、
日本で使いやすいように車体の設計がされています。
> SG基準とは?詳細はこちら
だから、改札などの狭い道やデコボコ道もぐらつきにくく、安定した走りが可能です。
さらに、ピジョン独自の厳しい品質基準項目をクリアしたシングルタイヤベビーカーは、多くのお客様にご愛用いただき、安心してお使い頂いております。


赤ちゃんへの衝撃をやわらげるサスペンションをすべてのタイヤに備えました。上下だけでなく前方からの力も吸収し、段差を乗り越えるときの衝撃を逃します。
対面・背面どちらのときでも、押す人側のタイヤをロック。
前方向のタイヤが自由に動くように自動で切り替えるので、狭い場所でもスムーズに方向転換ができます。

全体を支える丈夫なスタビライズフレームは、「グラグラ」や「ガタガタ」を軽減し、赤ちゃんに伝わる振動を抑えます。
軽やかに走行できるのでママにも嬉しい機能です。

ピジョンのベビーカー
アイコンの説明
-
- A形
- 座面がフルフラットになるので、首据り前の赤ちゃんから乗せられます。生後1ヵ月から使えます。
-
- B形
- 首や腰が据った、生後7ヵ月から使えるセカンドベビーカー
-
- 大きな幌
- 赤ちゃんをすっぽり包み込み、光の向きに合わせて幌の角度を調整できるので、紫外線や日差し、ホコリなどから赤ちゃんを守ります。
-
- UPF50+
- UPFとは肌に有害な紫外線を、布でどれだけ防止できるかを表した指標です。
(UPF50+が最高値で一番効果の高い数値となります。)
日焼け止めを塗るほどではない、ちょっとした外出の「うっかり焼け」対策に便利です。
-
- UV98%
- どれだけ紫外線を遮るかを表した指標です。
春~夏のもっとも紫外線の多い時期のお出かけには
紫外線をカットできる機能がついた幌は必需品です。
-
- UV99%
- どれだけ紫外線を遮るかを表した指標です。
春~夏のもっとも紫外線の多い時期のお出かけには
紫外線をカットできる機能がついた幌は必需品です。
-
- 花粉リリース
- 花粉を簡単に払い落とせます。
-
- 撥水
- 水をはじく機能です。
お出かけ中の急な雨や雪から赤ちゃんを守ってくれます。
-
- ハンドル角度
- ハンドルの高さを、ワンタッチで調整。
背の高いパパやママでも、押しやすい位置に合わせることができます。
-
- ハグットシート
- 首や腰がすわっていない赤ちゃんの頭やおしりをしっかりとサポートするシート。
通気性も高く1年中汗っかきな赤ちゃんでも快適です。
-
- 洗濯機可
- シートはいつも清潔!洗濯機丸洗いOK!
-
- ママ抱っこサスペンション
- 赤ちゃんへの振動を従来品より最大54%軽減※1することができ、まるでママに抱っこされているような乗り心地を追求しました。※1 背面位で前輪に衝撃を加えた際の、座面の加速度の値。当社従来品との比較。
-
- ハイポジションシート
- 地上の熱やホコリから赤ちゃんを遠ざけ、赤ちゃんとベビーカーを押すママやパパとの距離を近くに
-
- 大きなカゴ
- 後ろからはもちろん前からも荷物を出し入れしやすい大容量カゴ。
斜めにカットした前後の出し入れ口で使い勝手の良いデザインです。
-
- 足元広々フレーム
- タイヤの間隔が広く、パパの足でもあたりにくい、シングルタイヤだから叶えられるデザイン。 自然な歩幅で歩ける押しやすい設計です。
-
- 段差乗り越え
- 引っかかりが少なく、軽く押すだけでスムーズに歩道に上がることが出来ます。
-
- ベアリング
- 回転摩擦を減らして、ベビーカーの転回操作性や耐久性がアップします。
-
- エアタイヤ
- 空気圧によるクッション作用でアスファルトや凸凹道などの路面から 伝わる衝撃を和らげ、安定した走行を実現しています。
-
- 中空構造
- タイヤの中が空洞になっているので軽く、またクッション性が高いため振動を吸収します。
チューブを使っていないので、パンクの心配がなく、空気入れの必要もありません。
-
- 帝人エルク®
- 寝具にも使われている高性能クッション材。素材の中に空気や水蒸気の通る隙間があり通気性に優れています。透湿性も高く快適さを保ちます。※エルク®は帝人フロンティア(株)の素材です。
-
- 帝人ナノフロント®
- 帝人フロンティア(株)開発の超極細ポリエステルナノファイバーで、押すときに手がずれるのを防ぎ、しっかり握れます。
-
- NEO3D
- 体圧を分散する高反発材の(株)シーエンジの“NEO3D®を採用し、だっこのような心地よさを実現